2020年12月31日木曜日

令和二年“逍遥自在”完了

皆様、本年も一年有り難う御座居ました。今年の年賀状で元旦に掲げた我がスローガン、何だったっけ?



 個人も国家も数多の場面で思い通りに行かない一年であったが、良くも悪くも世界中の足並みが揃い、初めて白紙状態から時代に取り組んで行ける、という此の稀有(けう)な感覚は生きている甲斐があったというものです。


 皆様、もう浮世離れはOKね


 “逍遥自在”、完了。


 また来年もよろしく!!


2020年12月30日水曜日

あんたの踏み石にはなんねえぞ!!

当記事のタイトルは誰かへの腹癒せではなく、今回カバーMVするナンバーの我が邦題です、悪しからず。

 改めまして、“グラム歌謡メタル野郎”ことノリ・エムビービーエムで御座居ます。前回はジュリーでグラム歌謡、今回は令和二年の集大成にメタル演ろう、でござんす。



 彼(か)の猿こと“ザ・モンキーズ”のカバーでありんす(ポール・リヴィア&ザ・レイダースが半年先に演ってるけど、最も有名なのはモンキーズ盤なのでね)。もともと彼の猿たちは、英国の甲虫こと“ザ・ビートルズ”に対抗して、米国にて組織されたロックンロールバンド集団でございやす。

 ロック音楽史に於いて、ビートルズより文化・芸術的な功績を称えられるものは中々お目に掛かることがなく、モンキーズもまた“大人達に作られたモンキービジネスなアイドルバンド(お猿に掛けたっ座布団一枚っ)”として、こと芸術的な側面は見過ごされがちですが、♪ずっとゆめぇをみて~のキヨシローさんをはじめ、様々なローラーらから未だにカバーされ続け、リスペクトというより愛されまくっているバンドでやんす。


題:ソーシャルディスタンス、或いはステイホームより、メタル野郎。by Nori MBBM

 今回取り上げた楽曲「ステッピン・ストーン」のカバー事例だけでも、セックス・ピストルズやミッシェル・ガン・エレファント、そして“グラム歌謡メタル野郎”なローリーさんら錚々たる顔ぶれで、私は大好きなそれら全てをミックスして、いつも通り自ら和訳した詩をつけました。具体的には、ピストルズのジョニー・ロットンのライヴでの即興歌唱、ミッシェルのアベさんのギターリフにチバさんのシャウト、ローリーさんのゴシックでメタルなリードギターとシンセのフレーズetc.……全てを継いで接いで最早「フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス」で在ります。それでは恒例、原詩と我が日本語訳詞を載せて置きます。


「(I'm not your) Steppin' Stone」
作詞・作曲:トミー・ボイス&ボビー・ハート

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

You're tryin' to make your mark in society
You're usin' all the tricks that you used on me
You're readin' all them high-fashion magazines
The clothes you're wearin', girl, are causin' public scenes

I said I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

When I first met you girl you didn't have no shoes
But now you're walkin' 'round like you're front page news
You've been awful careful 'bout the friends you choose
But you won't find my name in your book of Who's Who

I said I, I, I, I, I'm not your steppin' stone (no girl, not me)
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

Not your steppin' stone
I'm not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone
Not your steppin' stone
Not your steppin' stone…


日本語詞:Nori MBBM

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

世の中に認められたいね
汚れた手でも構わないね
余は満足じゃ、なんてね
みんな欲しがる服と言動で

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone

Not your steppin'

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone
Not your steppin' stone
Not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone
Not your steppin' stone

Steppin' stone

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

俺と会ったら普通なのに
馬鹿と何か競い合ってる
世の中のお気にの友達
馬鹿な俺の名はそこにない

I, I, I, I, I'm not your steppin' stone
I, I, I, I, I'm not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your steppin' stone

Not your steppin' stone
Not your rollin' stone

Not your steppin' stone
Not your fxxkin' stone

Not your steppin'



 俺を踏み台にしたぁ(今回の俺らの服、色合いが“黒い三連星”ぽい)?いや、この歌で言いたいことは唯一つ、「あんたの踏み石にはなんねえぞ!!」ってね(三連星に掛けたっ座布団三枚っ)。


黒のサバスTでキメてトニー・アイオミ咳込みパラノイド気分

 服装に関しては、まず古着で手に入れた色んな意味でグレーなナポレオンジャケットね。これは“ドイツ民主共和国国境警備隊”の制服で、かつてドイツやベルリンの西側へ亡命する人達を監視していた東側の警備隊のジャケットの実物になります。しかも前に着ていた人物がハードコアだったのか、随所に角鋲や“G.B.H.”のペイントなどが施されております!やはり古着は歴代の持ち主の情念を感じるね着ちゃうよね来ちゃうよね

 前々回のカバーMV「夢は夜ひらく」で、俺の生まれた年にベルリンの壁が崩壊したこと、それが何を象徴して現代へ至っているのかについて歌ったんだけど、最近はまた世界中が各人各様に壁を作り始めて、令和二年の年末の高円寺の奴と、東ドイツで国境警備をしていたベルリンの壁の奴と、俺の中でいま一人になってこれを着た訳。断じて社会主義者ではないが、形骸化した我が国の資本主義を今年で終わらせる為(これも「夢は夜ひらく」で表明済み)。好きな音楽も車も映画も服も文学もサブスク・データ化、何も持たずに分かち合おうってか(イヤン)

 マルクスの続きに取り掛からないといけない──いけないと言っている時点で、面倒くさくて骨が折れると思っている。経済の成長なんて止(や)めないといけない──成長は止まっているけど、欲望は今も大きくなるばかり。国家は幻想──個人と一緒、僕の後遺症。

 俺は俺のブランドを止めろ、と俺に言わなければならない。俺は俺に無駄遣いを止めろ、と言わざるを得ない。俺は俺のMBBMのミスターバーニングビッグマックのパティのビーフの多頭飼育の畜産業を脱しなければならない、という自己紹介の矛盾に来年は丑年。矛と盾を抱えたまま地球とか人や牛に優しさを示さなければならない、という矛盾も矛盾で来年は丑の年。

 このブログは何を壊し、誰の首を絞めているのか、改めて考えて居る。そこから少しずつ変わって行ける、と本気で思っている。私は必要不可欠であるべき、ならば私の不必要を減らせ、と息苦しくなってきました、グレーな領域が許されなくて。

 グレーなナポレオンジャケットを着ることだけは許して!!人民服を着るかどうかは国でなしに俺が決めるから!!

 あとはメタル野郎な黒のサバスT、数年前に高円寺の友達が呉れたブラックスキニーカーゴパンツ、日本ではドクターマーチンほどの知名度はないがロッカー御用達の“ゲッタグリップ”のエンジニアブーツ等を着用(俺のはサブスクでシェアできないね)。これで完成、俺・メタル・2020冬(夏のはコチラを参照ね)。



 それでは令和二年よ、有り難う!!

 世界的な疫病よ、新型コロナよ資本主義よ、左様なら!!


 来年もグラム歌謡メタル野郎、演ろう


 ドグマッイヤァオ


2020年12月17日木曜日

“This is real, not nostalgic.”

おまえ、葡萄(ぶどう)の木よ。なぜおまえはわたしを讃(たた)えるのか。わたしはおまえを切ったのに。わたしは残酷だ、おまえは血を噴(ふ)いている──。おまえがわたしの酔いしれた残酷さを褒(ほ)めるのは、どういうつもりだ。
 「完全になったもの、熟したものは、みな──死ぬことをねがう」そうおまえは語る。だから葡萄を摘む鋏(はさみ)はしあわせだ。それに反して、成熟に達しないものはみな、生きようとする。いたましいことだ。
 苦痛は語る、「過ぎ行け、去れ、おまえ、苦痛よ」と。しかし、苦悩するいっさいのものは、生きようとする。成熟して、悦楽を知り、あこがれるために。
 ──すなわち、より遠いもの、より高いもの、より明るいものをあこがれるために。
-ツァラトゥストラ

 ここ数日で急に肌を刺すくらい冷え込んでまいりましたね、師走だろうとマイペースなノリ・エムビービーエムです。我がカバーMVも27本目となりまして、27本ですからね、27……ニーナ、オーニーナ



 ということで「追憶」です、ジュリーです。

 私にとって、あらゆるものの理想形は“王道を行く全能感”であり、これ即ちジュリーです。サブカルチャーでもカウンターカルチャーでもなく、堂々たるメインカルチャー。

 吉井さんが2007年の別冊カドカワのインタビューで、自身の8枚目のシングル「シュレッダー」が持つ楽曲的要素について、“ミッシェル・ポルナレフみたいな感じ”、“フレンチっぽくて、歌謡曲っぽくて”、“沢田研二さんな感じも”と言っておられましたが、ジュリー自体がまさにそう云えるし、歌謡曲でシャンソンで(←言語は違えど意味は同じか)、時にハードロック、ハードにポップでもあり、過剰で偏執的かつ光輝くグラムな存在なのであります(吉井さんのザ・イエローモンキーもそう)。

 つまり、グラム歌謡メタル野郎にとってジュリーやロビンは超自然的な存在でありますが、加えて、世間一般にとっても“王道を行くロックスター”であり、そこが尚更尊敬の念を禁じ得ないのであります。めちゃくちゃマニアックでフェティッシュなのに、何時も大衆の眼前に君臨して居る、その佇まいが堪らんのです。恐らく、陰と陽のどちらも持ち合わせた状態であり、その器の大きさや懐の深さ、真面目に不真面目で健康不健康なところが、大好きなのです。


「追憶」の歌詞に“白いバラ”とあるので白薔薇を──花言葉は“純潔”、“相思相愛”

 そんな王道を行くロックスター・ジュリーの歌う曲はどれも、煌びやかに芳しく豊潤で重層的構造を成しておりますが、「追憶」はその最たるものではないでしょうか。ロックともバラードとも歌謡曲ともシャンソンとも言い切れず、まったくその全てである、全てを股に掛けて居る、ぐぅ

 ジュリーにしてもイエモンにしても、原曲が理想的で好き過ぎるが故、カバーのアレンジや意義を見出だすのに苦労するのですが、今回は思い切って弾き語りアレンジでやってみよう!となりました。作曲の加瀬さん(ワイルドワンズ)もアコギ一本の弾き語りでこの曲を作ったのかなと思うし、絢爛に着飾った原曲を本来の肉体美に戻して、生々しく晒してやる、という算段でございます。……まあアコギ一本と言っておきながら、アナログな手弾きシンセを入れまくりましたが(個人的にストリングスとか頑張ったから聴いてみてね)


100年以上前の壁掛け時計も……ん~追憶(MV冒頭で唸っております)

 今回の撮影場所は、西荻のとあるカフエーでございます。壁にはびっしりアンティークなハードカバーやカップ&ソーサー、コーヒーミルに一世紀以上前の壁掛け時計、世界に二脚しかないヴィンテージな椅子等々、とても素敵な雰囲気のカフエーで御座居ました……あ、“カフエー”というのは大正浪漫気分になってしまったので、小さなカタカナの“ェ”が読めなくなってしまい、つい(ボディーを“ボデー”と言う爺さんが如く)


筆者による三島の“薔薇刑”ごっこ

 カバーMVするに当たり、「追憶」が発売されてから四ヶ月後の昭和49年(1974年)11月に放送されたジュリーのラジオ番組なんかをYouTubeで聞いたりもしてたんだけど、作詞をされた安井かずみさん(=ZUZUさん)のとびきりチャーミングなこと。学生時代にZUZUさんのアルバムを買って聴いたり、お写真を見たりして、もっとクールビューティーで退廃的なお方だと思っていたら、ユーモラスでお茶目で可愛らしく、ますます好きになってしまいました。

 ちょうど旦那さんである加藤和彦さんの傑作“ヨーロッパ三部作”を聴きながら、好い気分のまま筆を置きたいと思います。


 それでは波乱万丈な令和二年よ、ご機嫌よう


2020年11月29日日曜日

俺の夢は夜ひらく

「泣くということはおよそ、嘆き訴えることではないか。そして嘆き訴えるということはおよそ、咎(とが)めるということではないか」そうおまえはおまえ自身に言う。それゆえにおまえは、おまえの悩みをあらわに撒(ま)き散らすよりは、むしろほほえむことを選ぶのだ。
 ──おまえの充実から来る悩み、摘み手とその鋏(はさみ)とにあこがれる葡萄樹(ぶどうじゅ)の待ちきれない気持のすべてを、ほとばしる涙として、あらわに注ごうとはしないのだ。
 しかし、おまえが泣こうとせず、おまえの真紅(しんく)の憂鬱(ゆううつ)を泣きつくそうとしないなら、おまえは歌わずにはいられないだろう、おお、わたしの魂よ。──見よ、おまえにこのことを予言するわたし自身にほほえみが浮かんでくる。
 ──怒涛(どとう)のような歌でうたうのだ、ついに海も静まって、おまえの憧れに耳を傾けるようになるまで。──
 ──静かな、憧れにみちた海に金色の奇跡として小舟がただよい出て、その金色をめぐって、いっさいの不思議な善い物、悪い物が踊り跳ねるようになるまで。──
 ──また多くの大小の生き物、軽い不思議な足をもっていて、すみれ色の道を走ることのできるいっさいの物が、──
 ──この金色の奇跡、自由意志からやってくるこの小舟とその小舟の主(あるじ)に向かって、踊り跳ねてくる。その主が、すなわちダイヤモンドの鋏をもつ、ぶどうの摘み手なのだ。──
-ツァラトゥストラ

 結局、天秤座ではなく蟹座の人のナンバーをカバーしました(←前回のブログの続き)。



 「夢は夜ひらく」──数多の歌手が様々な詩をつけて歌った昭和歌謡のスタンダードナンバーであり、今からちょうど半世紀前の昭和45年(1970年)、藤圭子さん(宇多田ヒカルの母)が約80万枚もヒットさせたことで有名な演歌です。或いは、三上寛流に云えば怨歌(読みは同様:えんか)であり、それにとっておきの自作詩をつけて、私も怨念たっぷりにカバー致し候。

 思い起こせば、ギターと宅録を本格的にやり始めた二十代半ば、この曲が俺にマイナーコードの何たるかを教えてくれました。二年前にカバーした「赤色エレジー」もそうなんだけど、“Am、Dm、Em”の3つのマイナーコードがあれば演歌・歌謡曲はいくらでも出来るのだ、ということ。このスリーコードからマイナーを取っ払えば、“A、D、E”なんてロックンロールで使い古された定番の進行だものね。由緒正しいスリーコード、そのマイナーたち、短調たち、哀しきブルースたち。そう、演歌は日本のブルースだ by 吉井和哉

 それで俺ら、どんな風に調理したかと言うと下記参照で御座居升。


「Nori MBBMの夢は夜ひらく」‏
作詞:Nori MBBM、作曲:曽根幸明

ヘビメタ、シャンソン、歌謡曲
甘いキッスよりヘッドホン
思い想われ重すぎて
夢は夜ひらく

昭和なんぞは忘るまじ
手塚治虫に美空ひばり
ベルリンの壁も崩れたら
夢は夜ひらく

“サルトル、マルクス並べても”
なんて俺らは歌いません
だって平らに成ったもの
夢は夜ひらく

喧嘩するなよ、令和だぜ?
ほざけ、マルクス・アウレリウス
カール・マルクスよりロゴス
夢は夜ひらく

道徳よりか摂理法則
打算的だね、葡萄の樹木
俺ら岬で波は泡
夢は夜ひらく

運命、摂理は人の数
予定調和は星の数
蒲田あたりで成り上がり
夢は夜ひらく

夢は夜ひらく
俺ら夜ひらく

夢は夜ひらく



 演歌の歌詞は基本的に3部構成で最後がオチとなりますが、「夢は夜ひらく」はその上をゆく怨歌なので倍の6番まで歌詞があります(三上版に至っては9番まである!)。

 俺らの方の詩は最初の一番が自己紹介、二番に生まれた時(平成元年)のこと、三番・四番で三上寛(昭和)と俺ら(平成)を比較対照させて、五番は平成と俺らが生きた31年間の総括、締めの六番が未来においても普遍の理、つまり永ちゃんについて(未来の永劫と矢沢の永吉を掛けてネ)、という構成になっております。永ちゃんは下積み時代、蒲田や川崎でライヴしてたのよ(ミーにとっても馴染み深い場所だワ)



ローリーって、あのローリーさん?

 で、詩を書きながらか歌いながらか、いずれかの最中に(オチはいつも“夢は夜ひらく~”ってか……待てよ、これ落語ぢゃん!ていうか人生とか世界のコトじゃん!)となりまして、上野にある寄席“あじゃらか”さんをお借り致しました。撮影の際は色々とご親切にして下さり、本当にありがとうございました!


何時もの着物と赤いストラトちゃんでいざ高座

 次のカバーMVも蟹座の人の曲を演ると思います。えっと次回は第27弾か……オー、ニーナ


 それではまた、ゆめぇはよぉるひぃらくぅうゝゝゝゝ


2020年10月17日土曜日

“Dear my Bewley Bros.”

昨日10月16日は、愛しの我がビューレイ兄弟の誕生日でした。おめでとう、おめでとう(天秤の左右の両方に)



 そして、同じく天秤座生まれの大江慎也さん率いるザ・ルースターズのカバーMVです!!ルースターズと私の出逢いはミッシェル経由ではなく、ボウイの布袋さんのインタビューで知ったのがきっかけだったはず(布袋さんと花田さん、一緒に演ったりしてたよね)。

 初めて聴いたのが何歳かは明確に覚えてないが(高3か大学1年の頃だから18歳前後かな)、学校の夏休み中の8月だったのはハッキリ覚えている。というのも、初めて買ったのが2枚組の「ベスト・ソングス・コレクション」って企画もので、今は無き大森駅のレコファンで中古で買って、家に帰って即行で親父のオーディオプレーヤーにセットしてガリガリ君ソーダ味を汗だくで食べながらハァハァと貪り聴いてたんだけど、開いていた歌詞カードの上にガリガリ君の半分をボトッて落としちゃったんだよね、、急いでガリガリ君拾ってティッシュで拭いたんだけどさ、買ったその日に歌詞カードふにゃふにゃ(←人間クラブじゃないよ)になっちゃって、めちゃくちゃ凹んだ記憶(笑)

 ……んでも“恋をしようよ”、“どうしようもない恋の唄”、“レザー・ブーツ”、“シッティン・オン・ザ・フェンス”等々、いわゆる初期ルースターズに“腑抜け野郎の脳天をたたき割れ”されちゃって(←ファーストの帯のタタキね)、それからアルバムを一枚一枚買っていったよね。


今も袋付きで大切に保管してあるルースターズの名盤たち

 今回、どの曲をカバーしようかめちゃくちゃ悩んだ。正直言うと各アルバムにそれぞれカバーしたい曲があって、昔ギターでコピーして宅録デモを作ったり、前のバンド・MBBMでレコーディングしたり、他のバンドより馴染みがある分かえって迷ってしまった。

 前述した通り、昔は“初期ルースターズLOVE”だったのですが、ギターの花田さんがフロントマンとなる後期まで全て聴いて、今では中期ルースターズが一番好きで、“全アルバムから一枚選べ”と言われたら4th「ディス」一択であり、今回の選曲と相成った訳です。

 いや、3rd「インセイン」の大江さんが常軌を逸し始めた狂気の前触れの如く不穏な音も、6th「ファイ」の今にもバンドが崩壊寸前で危うく張り詰めた感じも(“ラスト・ソウル”のイントロのアルペジオと大江さんの歌でいつも胸が張り裂ける)、大江さん無き7th「ネオン・ボーイ」のグラムロック&ニューウェーヴな80sポップ感も(下山さんのねちっこい変態ギターとボーカル最高!)、8th「カミナリ」の花田さんが漢らしく引っ張って行く粗削りなギターロック感も、全てが完璧。こんなロックの歴史を網羅した様なディスコグラフィーが作れたら、バンドマン冥利に尽きるよな。


上にある「ディス」のジャケ写をイメージして、カバーMVして来た

 繰り返しになりますが、本当に4th「ディス」が一番好きなアルバムで、全トラックが名曲、曲の流れもタイトルもジャケのデザインも全てパーペキ(かつてやった“人生名盤10選”に入れ直したいくらい)、この高揚と幸福と嫉妬を少しでも消化したいが為にカバーMVした、と言っても過言ではありません。

 ちなみに「ディス」のジャケ写は、山梨県にある渓谷で撮られたらしいのですが、ギター担いでそこまでは行けなかったので、少し手前にある奥多摩の渓谷まで行って参りました(我、元山岳部・部長なり)。


鳩ノ巣駅から渓谷を目指す道中

 厳密に言うと奥多摩駅まで奥へは行かなくて、イメージしていた渓谷のある鳩ノ巣駅で降りました。

あら素敵、木のトンネルよ

 駅から舗装された山道をとぼとぼ2、30分は歩きまして、途中でガードレールの向こう側にある細い道に逸れると登山道へ入れます。

森の其処彼処に人の気配がありました

 4時間ほど山の中で撮影しましたが、平日の中途半端な時間に行ったので、出会った人は5人だけでした。

渓谷へ降りる途中、道中安全の祈願で手を合わせる

 ギター担いでヴァンプな革靴にトレンチコートという完全にナメた格好で登山したので(決してマネしないで、皆はちゃんと山行きの格好で登ってね)、行きも帰りも慎重にゆっくり歩いて行きました。


動画のサムネとは別テイクの写真、鳩ノ巣渓谷イイ感じ

 今回の我がカバー演奏について特筆すべき点があるとすれば、この曲を象徴するヤマハのシンセ・DX-7によるイントロの印象的なフレーズを全てエレキ(赤いストラトちゃん)で弾いたこと、それから曲中にミッシェルを入れたこと、の二点かな。

 原曲の一回目のBメロ部分で大江さんの英語の語りが入るのですが、いつも何て言っているのか全然聞き取れなくて(笑)、試しにミッシェルの“サンダーバード・ヒルズ”のあの一節をシャウトしてみたら違和感がなかったので、それでいきました!!

 過去のカバーMVでもイエモンの曲の後にロッキーホラーやったり、T.レックスからのプラシーボとかしてましたが、こういうマッシュアップぢゃないけど、因縁めいたものを一緒くたに纏めるの好きなんです。今回に関して言えば、ルースターズあってのミッシェルだと思うから(異論は認めん)。


 最後まで長々と読んで下さって、ありがとうございます。

 大好きな天秤座のロッカーがまだまだ沢山居るので、次回のカバーMVも天秤座生まれの誰かかな、と思案中。今のところ、蟹座のあの方もあり得るかもしれんが。


 改めて、愛しの我がビューレイ兄弟に、またボウイの兄のテリーに、そして大江さんに、おめでとう!!おめでとう!!(天秤の左右の両方に)


 それではまた


2020年9月23日水曜日

俺の夢の箱庭

渋谷センター街を抜けたところのビルの4階にそれはある。


 上りエスカレーターはあるが、下りエスカレーターはどこにもないから気をつけろ(帰りはエレベーターね)!


 入り口を抜けて、右手に広がるは邦楽コーナー。付き合ってた彼女に貸してもらったクラムボンのベスト盤が店内BGMで流れていて、「レコファン、粋なことを」と青春が爆発!


 そして、反対の左手に広がるは洋楽コーナー。こちらではまた別の店内BGMが流れていて、それは大学へ通う電車の中で毎朝聴いたスウェードのベスト盤。「レコファン、粋なことを」と青春が爆発!(二回目)


 来月閉店するレコファンへ、最後のお別れの挨拶をするはずが、十代、二十代の音楽や恋愛の走馬灯、その再生ボタンを押されてしまい♪細胞膜に包まって3分間で40倍!フラッシュバック!!(アジカン)って感じ


 そうそう、T.REXのアルバムもスウェードのアルバムも、ミッシェルもハイロウズもマッド・カプセル・マーケッツも、渋谷のレコファンで買ったんだ。

 レコファンだけで言っても、自分の部屋というか実家というか雑居ビルにひっそり構える薄暗いアジトの雰囲気があった大森店(ボウイやルースターズ、すかんち、イエモン、ゆらゆら帝国に9mm、エアロスミスやモトリー・クルー、メタリカ、ニルヴァーナを買った場所……音楽人生の始まりは此処でした)、そして渋谷店くらい大きく明るいフロアでスーパーのダイエーの上にあった横浜店(オリジナル・ラブとか椿屋四重奏に、スレイドとかパルプとか買ったっけ)、西武の方にあってそこそこ大きかった新宿店、閉店間際に何度か行った小さな川崎店、と何処で何を買ったか、ドキドキしながらCDを手に取った瞬間のこと、はっきりとした店内の風景や自分の気持ちまで不思議と色々覚えている。


 オアシスも渋谷のレコファンで買ったな、名盤と云われるファーストを遂に買って、帰って聴くぞ、世界のバンドがなんぼのもんぢゃい!みたいな。思い出すだけでドキドキするわ

 大学に入って、ジャンル分けが徹底していて買い物しやすいディスクユニオンに浮気することも多くなった(というかユニオンも思い出ありまくりだ)が、全ての始まりはレコファンだった。だから本当に、想い出を思い出せる空間が物理的に無くなるというのは、心にぽっかりと穴が開く虚無。大切な人に二度と逢えなくなって、ゆっくりと話すのも叶わぬが如く


 こちらは渋谷店のレジカウンター、コロナ禍になってから初めて来たのでビニールシートなどがありますが、学生の頃からずっと変わらぬまま。今回はCDレコードの他に、レコファンのトートバッグを記念に買って帰ろうと思ったが、売り切れ御免でした(考えるこたぁ皆同じ)。


 レジカウンターのすぐ隣に、帰りの唯一の手段となるエレベーターのフロアがあって、ここは同時に格安100円レコードコーナーでもあるのだ(特に掘り出し物はなかったが)


 前にツイッターの方では呟いたけど、渋谷のレコファンには“レア盤コーナー”というのがあってね。安くても5000円とか、高いと4~5万するCDレコードが置いてあって、一度も買ったことはなかったけど、レア盤コーナー見るのも伝説に直接触れるみたくドキドキしたな

 スピッツのインディーズ盤「ヒバリのこころ」が2~3万で売っててね、曲目だけ眼に焼き付けて買えずに帰った思い出。他にもスターリンとか赤痢、あぶらだこ、タイマーズ、BUCK-TICKのインディーズ盤が置いてあったりね。

 今回、久しぶりに来たらレア盤コーナーは無くなってたけど、普通のCD棚から何枚か高価なレア盤が出てきた(写真は“裸のラリーズ”で2万円)!もちろん買わなかったです、買えなかったです(笑)


 いつもなら1~2時間滞在のところ、今回は4~5時間も店内をぐるぐる(しかし体感約30分のトリップ体験)。冒頭のナイス選曲な店内BGMも余裕で最後まで聴いてしまって、その後は全て知らん曲になってしまった、、

 さて今回のお買い物ですが、(写真左下から時計回りに)まだ持ってなかった名盤として“ラーズ”唯一のアルバム作品、そしてアルビニ率いる“ビッグ・ブラック”の最後のスタジオアルバム、あとは学生時代にファーストアルバムだけ買ってよく聴いていた“ヘヴィー・ステレオ”のEP集、邦楽からはニッチでキッチュで変態お洒落なユニット“ミスゴブリン”のセカンドミニアルバム(ファーストミニアルバムは学生時代に買っていて、今でもたまに聴きたくなる名盤)、これら閉店セールで全て値札から200円引き(ありがたや)。ゆっくり聴かせて頂き、Nori MBBMのカバーMVシリーズ、その芸の肥やしにします。


 ……長々と書き連ねて参りましたが、言いたいことは一つだけ。レコファンよ、沢山の出逢いと想い出をどうもありがとう!おかげで様々な人生の扉が開かれた!!四・重・人・格(フー)

 唯一残っていた渋谷店の閉店告知の際に「これからは通販の方でやっていきます」とあったので、そっか時代の流れはそうだもんね、と思っていたのですが、何と秋葉原に新店オープンするみたい(もうしてる?)!よっしゃ、やったぜ


 これで寂しい気持ちは大丈夫。また行くぜ、レコファン!!

 皆様も是非 ※お店の回し者ではありませぬ


 ドグマッ


2020年9月22日火曜日

真夜中の浅草探訪、ブルブルの珍棒

その玩具は折あるごとに容積を増し、使いようによっては随分面白い玩具であることをほのめかすのだった。ところがそのどこにも使用法が書いてなかったので、玩具のほうで私と遊びたがりはじめると、私は戸惑いを余儀なくされた。

 さて、今回のカバーMVですが、青春をテーマに学校の教室で撮りたいな、と。しかし、借りようと思っていた場所がトラブルにより撮影当日になって使えず、“すぐ借りられる教室が浅草にあるよ”ということで急遽、予定を変更して夜遅くに高円寺を出たのであります。


 ♪浅草へかえろ~う、と大好きな紅蜥蜴のお気にの曲を口づさみながら(紅蜥蜴もいつかカバーせんと!)、教室へ撮影に入るまでの間、夜中の浅草を探訪することに。


 ♪雨の降る夜は~何故か逢いたく~てぇ……と、今度はちあきなおみが脳内で流れるくらい、散歩してセンチメントを食らい、cry。


 しとしと秋の小ぬか雨、歩く人のない浅草の街の夜、闇雲にスカイツリーは蒼白く光り、ギター担いで倒れそうになる我が夢。夏が終わったんだわ、とてもおセンチね



こうして私の不逞な玩具は、その第一次的な目的はおろか、第二次的な目的──いわゆる「悪習」のための目的──をも、遂げることを知らずに空(むな)しい月日をすごした。



 でも“バズコックス”ってバンド名からして最高だ(唐突に)。そのバンド名を聞けば、遠慮や礼儀を知らなかった時分の自分が蘇る(時分の自分とは)。恥ずかしながら、私が人生で初めて作った曲の名は「チンポのうた」っていうんだけど、あれは小学生の頃だったと思う(皆の三倍は怒られた)。初めて作った曲なのでメロディーも未だに覚えてて、機会があれば披露する(すんのかい)

 ボロンッ──カバーMV恒例、原詩と我が日本語訳詞を載せときます──ブルッブルッ


「What Do I Get?」
作詞・作曲:ピート・シェリー

I just want a lover like any other, what do I get?
I only want a friend who will stay to the end, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?

I'm in distress, I need a caress, what do I get?
I'm not on the make, I just need a break, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?

I only get sleepless nights
Alone here in my half-empty bed
For you, things seem to turn out right
I wish they'd only happen to me instead

What do I get? O-o-oh, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get? 

Ah

I only get sleepless nights
Alone here in my half-empty bed
For you, things seem to turn out right
I wish they'd only happen to me instead

What do I get? O-o-oh, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?

I just want a lover like any other, what do I get?
I only want a friend who will stay to the end, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?
What do I get? O-o-oh, what do I get?

Well, let me tell you now

(What do I get?)

(What do I get?)
I get no love
(What do I get?)
I get no sleep at nights
(What do I get?)
I get nothing that's nice
(What do I get?)
I get nothing at all
At all, at all, at all
At all, at all, at all

Cos I don't get you


日本語詞:Nori MBBM

恋人落ちてこないかな、what do I get?
友達くらいでも良いよ、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?

悶々とするよ、息苦しいwhat do I get?
もう止めとくよ、眠たいしwhat do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?

俺だけ眠れない
独りで持て余してるベッド
君は良い子じゃない
代わりに此処へ来ればね

What do I get? おーぉーお、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get? 

嗚呼…

俺だけ眠れない
独りで持て余してるベッド
君は良い子じゃない
代わりに此処へ来ればね

What do I get? おーぉーお、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?

恋人落ちてこないかな、what do I get?
友達くらいでも良いよ、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?
What do I get? おーぉーお、what do I get?

ほれ、見てみな

(What do I get?)

(What do I get?)
脳内
(What do I get?)
やらない
(What do I get?)
寝ない
(What do I get?)
それとあと
あと、あと、あと
あと、あと、あと

俺から逃げないでね




 繰り返しますが、“バズコックス”というのはその名の如く、私の原初を思い出させてくれるバンドなのね。ヘタしたら“青春”とか“性の目覚め”より前の“無敵の時代”と言えば良いのか、それこそ“パワーポップ”と形容してやるのが腑に落ちる、うん、まさにそう、“初期パンク”とも“オルタナの元祖(やはりここでもニルヴァーナの影)”とも云われるバンドだが、俺には断然“パワーポップ”!!



 で、青春に着る服は学ラン。自分の通った男子校も学ランだったのでそれを着れば良かったが、もう処分しただろうし、新しく注文した!コスプレ用の制服は生地がテロテロの薄いヤツばかりだったので、ちゃんとカッチリ作られた全国標準型・詰襟(185A)のものを購入!!

 世間からすれば、「学ランなんてコスプレ?」と思われるかもしれないが、“学ランこそ日本のナポレオンジャケットだ”が長年の確固たる持論なので、日本有数のナポレオンジャケット・コレクター(自称)として、プライベートでも学ランを着ていきたいと思う所存でございます。エアロスミスのスティーブン・タイラーも、ミュージックステーション出てた時に日本の学ラン着てたでしょ、ロックそういうことです!



 ♪手垢まみ~れの~歌が暴れるぅ(イエモン)ではなく、手垢まみれの我が愛読書、もう十年以上は読み返し続けている一冊(バズコックスも勿論載ってます)。たしか大学1、2年の頃、通学路の途中にあって足繫く通った丸善・丸の内本店で買ったのだ。これ読むと青春が爆発するので、今回のカバーMVにピッタリと思い、小道具として使ったのであります。

 ちなみに今回の音源もいつも通り、打ち込みリズム隊、赤いストラトのジャキジャキギター、ボーカルにコーラスも私一人によるものですが、曲冒頭の“シュィイイン”って擬音も漏れなく私の口の仕業!!車のエンジン音だけぢゃない、得意の声帯模写でした(笑)


この巨大な・張り裂けるばかりになった私の一部は、今までになく激しく私の行使を待って、私の無知をなじり、憤(いきどお)ろしく息づいていた。私の手はしらずしらず、誰(だれ)にも教えられぬ動きをはじめた。
-三島由紀夫


 ツイッターでリツイートしたけど、渋谷のレコファンが来月に閉店しちまう……数え切れぬ出逢いのあった場所が、青春そのものだった空間が、思い出もろとも消えちまう。近いうち、お別れの挨拶に行かんと、この気持ちを供養できぬ。

 ということで、また青春します!!キーンコーンカーンコーン(チャイムマシーン野郎)




2020年8月30日日曜日

(バンド結成から)3年経ってもクレイジーなホース

イテテテテ……しかしコロナもオネエの銃も、致命傷ではなかったぜ(←前回のカバーMVの続き)。ご無沙汰しております、2020年でバンド結成から3年経ってもクレイジーなホース、ノリ・エムビービーエムです。

 近況報告と致しましては、生活に追われてるってやつをしてました。人生は楽しい、が疲れる、マヂうざすぎ、ところどころ嬉しい、そして悲しすぎ、ほんと哀戦士(で、めぐりあい)という具合に。皆様へお伝えするようなことは特別ありませんが、人間として出来るようになったことが、この三ヶ月で確実にいくつか増えたので、善しとします。


 その上、確固たる強靭な思想、というか唯一無二の壮絶な人生体験、を新たに一つインストール出来たので、前よりもっと上手に生きてゆけそうです(別に新興宗教へ入ったり、怪しい商売を始めた訳ではなく、誰かに説法する気も全くないし、それを自力で手に入れたってだけ)。ここへ来て、人生の物差しが変わった。ただ、これからも歌とギターは任せてよ!!見知らぬ人生の景色をたっぷりと見せるからさ



 ということで久しぶりのカバーMVはこちら、髭です(公式の英語表記ではHiGEです)。

 髭は高校の時の友達に教えてもらって(このブログでも何回か書いてる赤いストラトをくれた友人)、もう十数年は聴いてるけど、やっとその全貌が見えてきて、心から好きと言えるようになりました。

 もともと嫌いって訳ではなかったけど、学生時分に引っ掛かっていたのが歌詞とか曲名で、お気にのブルーハーツみたいな直球勝負ではなかったし、愛してやまないイエモンみたいな“意図の見える”ヒネくれでもなく、何か言いたいことや演りたいことが判然としないな、でもメロディーは超ポップで知らん内に癖になるし、演奏もユニークで多幸感に溢れていて気持ち良いし、しばらく聴いてみよ、って感じでした。

 結果、俺が物知らず、世間知らずであったことも分かり、今はタイトルや詩の節々で「あ、それのことね」ってなるし、そうでなくとも無意味が意味のカットアップ的なノリを楽しめるようになりました。

 演奏はガレージでサイケだし、オルタナでグランジだし、個人的にはグラム感もあると思う(髭の須藤さんはユニコーン好きだから隔世遺伝かもしれぬ)が、ジャンルや時代を超越っちゃってすこぶる最高ぢゃん?って聴く度に昂(たかぶ)ります。あの頃の友達もこんな気持ちで聴いてたのかな?次に会ったら訊いてみよ



 今回の服装について、件(くだん)の高校の友達および須藤さんも好きであろうニルヴァーナ、のカート・コバーンが愛用していた白のオーバル型サングラスをまず真っ先に着用。下は適当にジーンズとコンバースでキメて、上にはハリキリすぎた坊やたちのブリティッシュなジョーク満載のトレインスポッティンTを着用(続編の“T2”も悲しすぎて面白かった)。これで完成、俺・オルタナ・2020夏。そういえば、我がバンド・Unfinished Balladesの日めくりツイッターで、一年前の今日はこんなツイートをしておりました、、



 一年越しに伏線回収っと……あ、撮影は原宿にあるMOSHI MOSHI ROOMSというイカした宿の屋上を借りて、Cosmic Hallsのそまちゃんに撮ってもらいました。地上5、6階の高さで周りに大きな柵もないスリリングな屋上で、気温30度超えの真夏日の中、そまちゃん本当にありがとうね!!おかげさまで白昼堂々、宇宙と直結できました。


~~~~~~


 最後に、今回のカバーMVを演るに至った動機を明らかにすべく、一編の詩を詠ませて頂きます。


「ワシントンのアバディーン」
by Nori MBBM

ワシントンのアバディーン、雨の匂いが曇る空と90年代のくすんだ車ら、日本にしか居るはずのない俺の思い出が、アメリカでも生きてる。


やあマッドハニー、泥に塗れて叫び出し、救いの手を一切差し伸べず、元気があることだけを証明する。その態度が、とても好き。

ビッグマフとイカれたギターリフ、ヘビィメタルとガレージパンク&ハードコア、アングラベイビーな俺には救い。


ワシントンのアバディーン、在りし日のジャパニーズ、くすんだ色のいつかの俺が居る。


8月30日──赤いストラトをくれた高校の友達の誕生日、或いはカートが車椅子に乗ってレディングに現れた日──

カートもジミヘンも最期はアコギで、アコギで落ち着いた音楽を演りたかったって、だから僕から地元をあげる、故郷をあげる、一年の復活、おめでとうって


ワシントンのシアトル

僕の背後に


ワシントンのアバディーン

君とカートに






2020年7月24日金曜日

慢性の何某

畜生篇より


耳鳴りが止まない事を知っている。幾久(いくひさ)しく醒(さ)め続けている。ぼんやりとした低温火傷(やけど)。小さい頃よりそうであるし、皆がその経験者であったりはしないか?「マシニスト」という2004年のサイコスリラー映画をサイコスリラー映画として観られた試しがない──現に私が居る。

「人生は一行の“キーーーーーー”にも若(し)かない」

 上旬、新宿の花園神社へ“月の御挨拶”でお詣りに行った際、発車寸前の中央線に駆け込み、何とか乗車出来たは良かったものの、高円寺から中野を過ぎる迄、車内で視界が真っ白になってしまった。より正確には、天上の銀世界へ呑まれながら脳髄(のうずい)辺りに電気を掛けられ、ブラウン管の砂嵐の明滅(めいめつ)に視野の大半を蝕(むしば)まれてしまった。次第に顔中から大粒の汗が吹き出し、肺を握り潰された苦しさで喉が渇き、半日なにも食べていなかったが無理やり吐き気を催(もよお)した。周りの目など気にしないで、電車の中で膝(ひざ)と手を突(つ)いた。揺れる車内の乾いた床に、汗がぽたぽたと小さな水溜まりを作った。嘔吐はしなかったが、血の気は暫(しばら)く戻らなかった。

一時間に三千六百回、「キーーーーーー」がささやく、
忘れるな! と。──素早く、虫の鳴くような
声で、「現在(いま)」が言う、私は「過去(むかし)」だ、
私のけがれた耳管(じかん)でおまえのじかんを吸い取った! と。

 自覚症状の無いだけかもしれないが、未だ新型コロナウイルスに感染した事は無い。予防は徹底しており、人と密(みつ)になる事もないし、第一その様な友人を持たない。陽性反応が出て入院した人の話をニュース等で見ては、例年の渋谷ハロウィンを蔑(さげす)む位に他人事であった。或いは嗅覚(きゅうかく)障害や味覚障害に理解が無い訳では無いが、その苦悶(くもん)を体験した事も無かった。小学校低学年の頃に信号の無い横断歩道で車に轢(ひ)かれ掛けたのと、17歳の初秋(しょしゅう)に南アルプスで数十メートル滑落(かつらく)した時と、今回、久し振りに“死ぬ時が来た”と中央線の車両内で思い知らされた為、先に述べた無思慮な言動を改めて慎(つつし)む所存である。大いなる不穏を、受け取る準備が厭になった。

「君や僕は餓鬼(がき)に憑(つ)かれて居るんだね。世紀末の餓鬼と云う奴にねえ」

 慢性の何某(なにがし)か、お前だけは変わり果てずに、徐々に常に傍(そば)に居て。地表を削る光線のチリチリと耳障(みみざわ)りな音、円周を描いて俺を隔絶(かくぜつ)し、忘れ難(がた)き高音が想像力に残響す。93年式初期型、闇よりも暗い闇夜のイントロダクション、平成元年製の僕は3歳のまま──ダーカー・ザン・ダークネス。

 (キーーーーーー)


「如何(いかが)ですか、この頃(ごろ)は?」
「不相変(あいかわらず)神経ばかり苛々(いらいら)してね」
「それは薬では駄目(だめ)ですよ。信者になる気はありませんか?」
「若(も)し僕でもなれるものなら……」
「何もむずかしいことはないのです。唯(ただ)神を信じ、神の子の基督(キリスト)を信じ、基督の行った奇蹟(きせき)を信じさえすれば……」
「悪魔を信じることは出来ますがね。……」
「ではなぜ神を信じないのです?若し影を信じるならば、光も信じずにはいられないでしょう?」
「しかし光のない暗(やみ)もあるでしょう」
「光のない暗とは?」

 小生(しょうせい)は平成元年、西暦1989年生まれで、現在は2020年という事である。比較として一世紀前の明治22年、西暦1889年に生まれた人達の、歿年(ぼつねん)を参照してみる。瓶詰(びんづ)めの遺書や絶対探偵小説を書いたを小説で描いた夢野久作は1936年、芸術は爆発だの生みの親のまた産みの親である岡本かの子は1939年、金沢に生まれながら後半生を馬込で過ごした室生犀星は1962年、ピアフの後を追う様に逝ってしまったコクトーは1963年、1945年に自決したヒトラーと同い年のチャップリンは1977年、そして1880年代生まれ最後の生き残りと云われたマリア・カポビージャなる女性が2006年に116歳で亡くなられている。詰まる処、これから後十年くらい2030年代頃まで全力疾走するか、2060年代から2070年代辺りまで挫(くじ)けずに頑張るか、運良ければ2106年までは生きられる、という事である。しかし、長寿記録一覧の殆(ほとん)どは女性が占めており、医療技術等が発展してそれを享受(きょうじゅ)できない限り、22世紀をこの目で見る事は無いであろう。無思慮な言動を改めて慎まない所存である。取り急ぎ、平成は総括した……

 ──オギャー、薬用せっけんミューズ、F/A-18(1/72)、米米、8cmシングル、後楽園ゆうえんちで僕と握手、セガサターン、自虐的CM(湯川専務)、新宿、辛口カレー、MS-05(1/100)、このキットに操縦士はついていません──強い酒、ウォッカ、Mr.ビーン(再放送)、コタツ、GDB-A(1/24)、アジカン、嘘つき、T.Rex、和菓子、カーペンターズ(再会)、初恋、プラトニツク・スウイサイド、彼女(密会)、花火大会、失恋、空洞です──通り抜ける風、恋人、ダブル・プラトニツク・スウイサイド、寺山修司展、一日中SEX、Pulp、我々少年、ナポレオンジャケット、古着コート(1940年代製)、甘口カレー、フォークソング同好会、名代富士そば高円寺店、MBBM、ジョン・レノン展、一夜だけのSEX、彼女(散会)、グラムロック、歌謡曲、ヘヴィメタル、30年、私です──31年、アルコール中毒、宿無し、彼女の家、SEXお断り、俺の家(ボロボロ)、新型ロック、旧型カメラ、ツァラトゥストラ(ボロボロ)、32年、アルコール消毒、緊急事態宣言、春の雪、NO SEX、新型コロナ、旧型ペスト、ツァラトゥストラ(買い直し)、何某です──

 この時代の皆には触れられるのに、聖徳太子が実際に生きて居たのかも分からず、現代音楽の即興演奏ですら意味不明で、つまり我が生涯は既にトリミングされた氷山の一角、やはり現代の皆とも濃厚接触したらだちゃかんわ、せめてソーシャルディスタンス取るから聖徳太子に逢わせてや、どうかジャズのグルーヴでときめかせてや、そうだ慢性の何某か分からせてや、ならば夜毎(よごと)の寂しさを打ち消して、夜通し朦朧(もうろう)と詩を書きて、ほらまた閃輝性暗点(せんきせいあんてん)として、突如“可燃ごみ収集の日だ”と思い出し、朝8時に収集車が来る前に溜まったゴミを集積所まで出しに行かないと、朝6時に誰も居ない近所を寝巻きで歩いて、再び家に戻る迄の徒歩数分の間、それが本当に瞬間移動みたいで、その距離の分だけ自己喪失して、「何時の間に帰って来てたっけ?」と家の玄関で独り、人生の終わり間際もそう思うのだ。

 (キーーーーーー)

 元来が芥川と太宰の流れより、谷崎や三島の一派と看做(みな)されるもの、唯(ただ)ぼんやりした不安も、話の無い話も、はっきりとうっとり述べてしまう癖に、無いならば“無い”と宣(のたま)う癖に、フランス映画のシュールとか、北欧映画の不条理など、然(さ)り気無く始まり、何時の間にか終わるなど、インディのロックぢゃあるまいに、ディレイやリバーブぢゃあるまいに、ディレイのロジック-蜃気楼(或は「続 海のほとり」)、人生そんなんで良いのか?

 (キーーーーーー)

 “何、この苦しみも長い事は無い。お目出度くなって(=死んで)しまいさえすれば……”と玄鶴(げんかく)、人間本来がそうだからって、何処(どこ)ぞの女が勝手に「鶴は病みき」って、幻覚、余りに芸が無いんぢゃないか、「文芸的な、余りに文芸的な」は、この耳鳴りを野放しにするもの、かの子を野放しにするもの、私は意味を付与するもの、反駁(はんばく)するもの──耳鳴りよ、この作為、いけないか?

 (キーーーーーー)

 慢性の何某か、お前だけは変わり果てずに、徐々に常に傍に居て。現に彼女から別れを告げられ、独言(ひとりご)ちるバンドマン。夢でも恋人から終わりを言い渡され、独り善(よ)がって善がる餓鬼マン。夢現(ゆめうつつ)で“ガキ”と嘲笑(あざわら)い罵(ののし)られ、残された道はひとつ地獄へと向かう六道(りくどう)マン。「サヨナラ」ダケガ人生ダ、振ラレルダケノ人生ダ。愛想ハ尽キル事ナク、愛想ハ尽カサレル為ダケニアル。皆ソウデアル、皆ホラ居ナクナル。ダカラ慢性ノ何某カ、オ前ダケハ変ワリ果テズニ、徐々ニ常ニ傍ニ居テ。

 (キーーーーーー)

 昭和二年ノ今日、彼ハ逝ッタ!

 (キーーーーーー)

 令和二年ノ今日、私ハ如何(ドウ)ダ?


 (ブーーーーーン)



同時に又僕の堕(お)ちた地獄を感じた。「神よ、我を罰し給(たま)え。怒り給うこと勿(なか)れ。恐らくは我滅びん」──こう云う祈禱(きとう)もこの瞬間にはおのずから僕の脣(くちびる)にのぼらない訣には行かなかった。
-芥川龍之介


地獄篇に続く


2020年5月2日土曜日

おのが年齢早見表 –ドントトラストオーバーサーティー編–

【Nori MBBMの場合】

31歳→29歳
32歳→28歳
33歳→27歳
34歳→26歳
35歳→25歳
36歳→24歳
37歳→23歳
38歳→22歳
39歳→21歳
40歳→20歳

41歳→19歳
42歳→18歳
43歳→17歳
44歳→16歳
45歳→15歳
46歳→14歳
47歳→13歳
48歳→12歳
49歳→11歳
50歳→10歳

51歳→9歳
52歳→8歳
53歳→7歳
54歳→6歳
55歳→5歳
56歳→4歳
57歳→3歳
58歳→2歳
59歳→1歳
60歳→0歳


 ただのメモだ、気にするな。西暦よりあからさまに記した。記載のない年齢は念頭になかっただけだ。

 君にだけ打ち明けよう──おのが年齢


 ドグマッ


2020年5月1日金曜日

31歳29歳:feat. COVID-19

どうも31歳です!!ここから60歳を0歳として赤ん坊へ戻って行く、と今しがた決めたので、一歳一歳いちいち若返っていきます??(とすると31歳は俺の29歳)



 外出自粛要請だろうが緊急事態宣言だろうが誕生日はやって来ますね、こちとらグラムロック、グラムロッカーですよ!!聖地(或いは性地)・新宿二丁目でニューヨーク・ドールズですよ!!!

 ニューヨーク・ドールズはね、ジョニー・サンダースのクスリ漬けの危なっかしいフラフラのギターがね、聴く者の耳や胸を闇雲に刺しに来るんですが、今回はアコースティックな「ロンリー・プラネット・ボーイ」です──なんですかエレキを止めて、急に優しくしてきて、寂しがり屋さんですか貴方は、ミーにこっそり打ち明けるんですか、素直な表情を見せたりするんですか、しかし初めて聴いたその日から好きになりましたよ私は──そんな愛くるしい楽曲です。


店内には虎の頭が(カービィも何匹か居た)……グラムロックだ、ボランちゃんだ

 早速いつもの様に、英語の原詩と我が日本語詞を載っけときます(ジョニー・サンダースがソロになってからのライヴでも歌ってたから制作に関わっているのかと思いきや、クレジット上は作詞作曲すべてボーカルのデヴィッド・ヨハンセンなんだね、ギターリフくらいはジョニーが考えた気もするけど)。


「Lonely Planet Boy」
作詞・作曲:デヴィッド・ヨハンセン


It's hard
It's so hard

And it's a lonely planet joy
When I'm  in the sun from your the other boys
That's when I'm a lonely planet boy
And I'm tryin', baby for your love
Whoa, whoa, whoa, yeah


Oh, you pick me up
You're out a-drivin' in your car
When I tell you where I'm goin'
You're always tellin' me it's too far


Well how could you be drivin'
Down by my home
When y'know, I ain't got one
And I'm, I'm so all alone
Whoa, whoa, whoa, yeah


Oh, it's a lonely planet joy
When in the sun from your other boys
That's when I'm a lonely planet boy
And I'm tryin', oh, I'm cryin', baby for your love
Whoa, whoa, whoa, yeah


Oh, it's so lonely
Whoa, whoa, whoa, yeah

Oh, can't you hear me callin'
I'm a thousand miles away
And I don't wanna stay
I'm thinkin' words I gotta say


'Cause I wanna be there witcha
And I know what to bring
I remember from the days
You got over everything
Whoa, whoa, whoa, yeah


Oh, it's such a lonely planet joy
In my sun from your other boys
That's when I'm a lonely planet boy
And I'm tryin', I'm cryin'
Can't y'see I'm dyin'
Baby, for your love


Whoa, whoa, whoa, yeah
Whoa, whoa, whoa, yeah
Whoa, whoa, whoa, yeah


My little runaway…


日本語詞:Nori MBBM

ハード
人生がハード


孤独な惑星の僕です
他の男もそうですが
まさに“ロンリー・プラネット・ボーイ”は僕です
愛されたくて
Whoa, whoa, whoa, yeah


僕を拾っておくれよ
君の車ん中
行く先どこだろうと
君は遠い目か


目的は訊かないでドライヴに
お家はどこ
わかりません、だって無いもん
ひとりぼっちはここで降ろされます
Whoa, whoa, whoa, yeah


んでもって
孤独な惑星の僕です
他の奴よりそうです
僕が“ロンリー・プラネット・ボーイ”
がんばっちゃうもんね、寂しいもんだよね
LOVE LOVEしようね(by 吉井和哉)
Whoa, whoa, whoa, yeah


Oh, it's so lonely
Whoa, whoa, whoa, yeah


ちょっと聴いておくれよ
彼の彼方から
此処から出ようよ
空っぽの殻から


君のそばが良い
君がしたいこと
忘れていたことのすべて
僕が思い出す
Whoa, whoa, whoa, yeah


お別れに
孤独な惑星の僕です
歌う太陽光線、僕が
“ロンリー・プラネット・ボーイ”
がんばっちゃうもんね、寂しいもんだよね
それもあるんだよね(by 吉井和哉)
消えたくなるね


Whoa, whoa, whoa, yeah
Whoa, whoa, whoa, yeah
Whoa, whoa, whoa, yeah


僕の可愛い現実逃避…



 この訳のポイントは、原詩の意味を踏まえながら、吉井さんの歌詞も引用したところかな?(イエモンのグラム歌謡メタル野郎な大名曲「LOVE LOVE SHOW」ね)

 (by 吉井和哉)って箇所がそうなんだけど、これはバクチクの今井さんが「Sid Vicious ON THE BEACH」ってナンバーで(昔から思ってたけど凄いタイトルね)、スターリンの名曲「ロマンチスト」の代表的なサビの一節を(by 遠藤ミチロウ)と表記して引用していた、その更に引用です、引用というやり方の引用です(ややこしいわ)。あと今井さんはキング・クリムゾンも引用してるわね(“混乱こそ我が墓標とつぶやいたーあっ、あ~あ”ってところエピタフってる)


この目に見覚えない?そう、もう始まっちゃってるんだよね(関暁夫)

 ちなみに、歌前の私のセリフはドールズの代表曲「ルッキング・フォー・ア・キス」より、最後のセリフはドールズのみならず全パンクスにとって永遠のアンセムである「トラッシュ」より、それぞれ引用(てか引用しすぎじゃね)。“ニューヨーク・ドールズのことが大好きです”ってことを分かって欲しくて(そかそか、なら許す)。

 それから歌をレコーディングした日が、たまたまジョニー・サンダースの命日4月23日だったので(「歌っちゃおうかな♪」と思った当日、なんとなくジョニーのことをネットで調べてビックリおったまげ)、ジョニーへの御挨拶も急遽、曲中に入れときました。俺が2歳になる直前に黒い星になったけど、そちらでは疫病など流行ってませんか?変わらずに、お元気ですか?


新宿二丁目のジェンダーがフリーなバー、次は撮影じゃなしに女装して行くワん

 撮影時の服装に関して、ニューヨーク・ドールズだからね、家にあった厚底がブーツでなくラバーソールのスニーカーだったのでソレを履き(パンクでしょ)、あとはドールズがいなきゃ出て来なかったであろう80sグラムメタルなモトリー・クルーのパンクTと、去年のhideさんのお墓参りの時も着ていった大切なレザーのナポレオンジャケット(高かった)が背徳この上なかったので、こんなコーディネートになりました。あとは黒のキャスケット帽ね、とってもドールズでジョニサンっしょ、ポリスハットがあれば尚良かったけどね。


入口から牢屋だし、足枷の鉄球がぶら下がってるし、牡牛のミーを帰らせない仕様でした

 今回はドールズの歴史的名盤(エアロスミスもキッスもピストルズもひれ伏す)であろうファーストアルバムからの選曲でしたが、個人的にはカラフルでポップで限りなく安っぽいセカンドの方がもっと好きなんだよね。

 ドールズのファーストはやっぱり“デキる長男”って感じで、堂々とした風格や燻し銀の様な凄みがあるし、パンクだしグラムだしハードロックだしブルースだしフォークだし、問答無用でジャンルを越えた名盤なのは理解できるものの、セカンドの“めちゃアピールしてくる割に大して凄くない弟”って感じ、これぞ紛れもなくお馬鹿なグラムロック☆全曲ホント好きよ“Too Much Too Soon”マジL-U-V

 今日はドールズのセカンドを聴きながら寝ようzzz


~~~~~~


 最後に、今回の世界的なコロナ禍で思ったことは、ここ日本でも先行きが見えず、多くの人が職を(学生なら学業を)失くし、おまけに外出も控えて密にならずに過ごすということ、個人的にいつもと何ら変わりないし、いや生活面では人並み以上にあったけど、精神的には何の変哲もなし。仮にこの新型コロナがおさまっても、自由になったとは誰よりも思わないだろうし。


 いままでも、これからも

 へい、ろんりーぷらねっとぼーい
 へい、しょうようじざい
 へい、ぐらむろっかー

 いままでも、これからも

 グラムロックや歌謡曲やヘビィメタルやシャンソンが禁止されたり息絶えてしまったら、それは滅茶苦茶に心底堪えるだろうが


 ミーやユーが亡くなったりしたら、それは仕方ない


トイレ前のディヴァインが俺に呟いた──「Happy birthday to you」──パーン

 
 それでは皆様、くれぐれも無理なさらずに。

 また逢う日まで、お達者で!!


2020年3月29日日曜日

ショートケーキたべたい(外出自粛要請の雪の東京たべたい)

今から12時間前の早朝4時、“シャァアン”と水を切って走る車の音が窓の外から聞こえたので「今日は雨か……」と呟くと同時に“♪雨が~しとしと日曜日~”(ザ・タイガース「モナリザの微笑」)を口ずさみながら「しかも今日、日曜日ぢゃん!」と一気に目が覚めた男、ノリ・エムビービーエムです。

 日々、急速に拡散する“新型コロナウイルス(COVID-19)”によって、東京都知事から異例の週末(28・29日)外出自粛要請が出されたが、その影響で私も昨日今日の仕事や諸々の予定がなくなった。そこで軽率ではあるが、誰とも会わないことを前提として近所をぶらついた、当記事はそのドキュメンタリー記録である。


早稲田通りを越えた自宅前の通り

 ♪雨が~しとしと、、どころではなく雪が降っていた、もう降り積もっていた(そういえば、数日前の週間天気予報の東京に“雪だるまマーク”があったことを思い出した)。


酒呑みもロッカーも高円寺みんな外出自粛

 今日29日は、前のバンドで一緒だったギターのKaz兄の誕生日である。明後日31日は、父方の祖母の95回目の誕生日だ(この令和に大正なプレゼントを郵便で贈ったった)。皆様、心よりおめでとう御座居ます。


イエモンの新曲をやっとダウンロード、その名もズバリ「未来はみないで」

 人は年齢を重ねる毎に、一年の経過を早く感じるらしい。

 たしかに子供の頃の一年と、働き詰めの一年では、味わうようにゆっくり過ぎてゆく前者と、考える暇なく機械的に日々を重ねてゆく後者である。

 しかし、確かに早いのだけれど、自分の課題や、やるべきこと、やりたいことに立ち向かっている人は、その一年や半年を実際の倍位に感じるのである。

 人生の器の中に経験を積む、詰め込みまくる。そうして何人分もの人生を経験するような人は、自然と人の一年を、二年や三年にするのだろう。


庚申通りにはコロナによる延期で幻となった「TOKYO2020」オリンピックの垂れ幕が

 日曜日の高円寺だというのに、駅まで続く商店街はシャッターを下ろして閑散としていた。その非日常感は、私をより劇的に刺激した。街中が物語の様に、すべて夢のように


今日ばかりは人より雪だるまの方が外出しているらしい(ほんと沢山あったんだよね)

 夢は自分で考えて見るのではなく、近所をぶらつくように

 もう夜空の向こうにたくさん用意された、それぞれの舞台があって

 その舞台で、学生時代の知り合いや、憧れの有名人や、知らない人と共演するものだ


先日もらった「星の王子さま」のチョコレート──ありがとう、いただきます☆

 私はある日、雲の上、天空の国にある墓所へ
 お墓参りする夢を見ました、いえ、出ました

 始まった瞬間、丘の上の方から聞き覚えのある女の子ふたりの声が
 「あの人来たら、どうするの?」
 「あの人ほら、もう来てるよ」
 なんてこそこそ話をするものですから

 やはり夢は見るのではなく
 もう用意された舞台に自ら出演するものなのです

 だから、とってもリアルかつ知らない人が居ても当然なんです
 会ったことも、見たこともない、舞台上でしか生きることのできない役柄たち


箱も中身もメルヘンで可愛い──ありがとう、ごちそうさまでした★

 嗚呼、甘くて美味しいチョコレート、もっと食べたい

 恐らく今宵に見る夢は
 雪の真っ白と血の真っ赤が鮮やかな
 イチゴのショートケーキを食べたくなるだろう

 ワンホール独り占めしたいくらいの
 外出自粛要請された東京くらいの
 それも夢の舞台で、演者の私が

 「早く食べ終える奴ほど知能指数が低い」と意地悪な顔をした学者と
 それをありがたがる金魚のフンたちが別室から見ているのも知らず

 私や、他の家族や、友達は、嬉しそうに
 イチゴのショートケーキを食べています

 笑顔のキラキラした部屋と
 実験グラフだらけの暗い部屋

 それは扉を隔てた二部屋の断面図、横から同時に眺める舞台
 目覚めた後の私はどいつもこいつも気に食わず、真夜中にこう云うだろう


外出自粛要請の雪の東京たべたい

 ショートケーキたべたい
 ──この世界に真っ赤なジャムを塗って食べようとする奴がいても?

 きっと残さずに食べて、また明日へとつづく
 ──君に逢いたくて、また明日を待ってる?


 月曜日につづく

 永遠に続く


 ドグマッ